急に暑いですね。
暑さや寒さ、雨は外仕事にとって少し支障があります。
ただ、暑さに立ち向かって汗かき頑張っても
いつもより疲れるだけで所得が増えるとかのメリットはありません。
毎日続く仕事なので疲れない事が大切です。
15時頃に1つの現場が終わっても
「暑い中頑張ったし疲れたので帰る」
では経営的に問題があります。
「じゃあ時間あるし小さい現場に移動しよう」
と思える位でないと頭を使って要領よく作業を進めた意味がありません。
なので夏は暑さを「除ける」事が売り上げを維持し伸ばす為には
とても重要になってきます。
ウチでは空調服を6年前?から導入して3年前からはウェアを自作しています。
社員にもウェアとズボンにファンをつけた空調服を支給して作業をしてもらってます。
空調服の中は速乾の上下タイツを着てもらって通風しと放熱しやすい服
その上には水を補給すると水分が沁みだしてくるベストを着てもらってます。
足も白の地下足袋を支給しているので黒よりは暑さ除けになります。
エアコンほどは無いですけど、常時、全身に扇風機が当たっている状態なので
空調服が無い頃のように夕方には暑さでヘトヘトのクタクタで「命を削ってるな~」
って感じは無くなりました。
3年前からは合羽にもファンを付けたのでそちらも蒸れないので快適です。
一生懸命は好きだけど根性論はキライなんですよね。
あとキンキンに冷えた物を飲み過ぎると食欲が落ちて夏バテになるので
長い夏を乗り切るにはその辺まで配慮するのがおススメです。
10年以上前ですが夏バテで下痢で1週間仕事出来なかったのはホントに辛すぎました。