最近はバリエーションに富んだ仕事内容です。
芝管理に伺ったり
次の日に剪定作業したり
次の日にレンガを並べたり
次の日にポット苗を250個植えたり
次の日にカーポートの穴を掘ったり
次の日に10mくらいある木に登って剪定したり(←今日)
です。
今年ほど閑散期(1~4月)が忙しかった年も珍しいです。
多分、庭師さんが減っていってる影響だと思います。
3月決算ですが昨年から決算もオンラインソフトを導入したので
ポチッと計算できます。
トラッククレーンを買ったのでドッサリ消費税を払ったので相殺でゼロのはず、、
が、簡易課税を昨年から選択したので関係なく払わないといけないみたいです(´;ω;`)
去年も簡易課税を選択してなかった影響で沢山払ったのに、、(´;ω;`)
上手くすれば120万円くらい残って法人税で3割取られて85万くらい手元にあったのに、、
税理士入れて無いからね。。
でもお願いすると毎年60万くらい掛かるからね。。
多分、まだ自分でやったほうが得です。
建設業は時給が安いんで。
勉強代ですね。
今年も手入れシーズに入ってきました。
毎日お得意様からのご依頼の電話が鳴りはじめました。
工事のご依頼はストップですね。
庭のお手入れがんばりますー