昨年春に挿し芽をした芝桜やタイムが花盛りです。
売るために作ったものの、売れなくてもいいかなと思うほど綺麗になってきました。
人知れずひたすらタイムを増やして楽しむものアリかなと思いました。
花の魅力ってすごいですね。
自分も歳をとったのかもしれません。
若い頃は何の魅力も無かった平穏な毎日を味わい深く過ごせるようになってきました。
今日、社員から「なんでそんなにお坊さんみたいなんですか?」
って言われたのが面白かったです。
多分、生まれつき欲が無いのと信仰をかじった事がある影響だと思います。
家族の為には仕事を頑張るけど自分の為に時間とお金を使う発想自体があまり無いんですよね。
あとは慣性で生きててAとBどちらがいいだろうか?Cはどうだろうか?いやDかも?
とひたすら考えて進んでいる別段普通の人だと自負しています。
昨日、今日は青葉台で花壇のレンガ設置でした。
夕方、富士見ヶ丘に先週の現場にコンクリートの養生を外しに行きました。
隣が保育園で園児が「やったー! やったー!あしたボクの誕生日だ!!」
ってピョンピョン飛び跳ねていました。
そういうエピソードは帰ってカミさんと共有して
「カワイイよね~。ま、ウチの子が一番カワイかったんやけど、、」
って所で完結します。
大学生と高校生になると小さい頃が懐かしくなりますね。
最近、お風呂に入っていると次男が
「お父さん、先に夕飯食べるよ?」と毎回言いに来ます。
「?いいよ?なんで?」
って事が続いたのでカミさんに聞くと
「そうなん?私頼んでないよ?」
ってことで また悶えました。