平成30年に法人成したので
令和7年3月末で丸7年の
7回目の決算です。
そろそろ税金を払うのにも慣れがでてきました。
もう好きに持って行ってチョウダイ。
そんな感じです。
そもそも利益を出さないと、
土地を借りれない、○○の費用が上がった、退職金の積み立て
事故やケガ、社員の離職とか、将来の閑散期とか
ある程度想定できる変化に対応できません。
だからその利益に対する税金も必要経費として見ないといけないなと。
身入りを増やしても社会保険や市県民税の負担が増えるし
そもそも自分の物を買う欲が無いし。マイカーすら持ってないし。
子供の頃からお金でテンション上がらないし。
何より安定した経営をしないとね。
決算期しか売り上げを見ないのでコントロールもできないし。
いろんな事を踏まえた上で目標売上を上回れば後はシラン。
そんな感じです。
無駄な買い物や固定費の増加は やっぱり無駄でしかないし。
大事なことは努力と改善の積み重ねで
自分がやりたい事、売りたい物 ではなく
今どんなニーズがあるか?
自分に何ができるか?
それに対して今日何をしたのか?
を動けなくなるまで回すのが大事だと思います。
定年とか休日とか労働基準法とかの常識に囚われたり
外からの情報に洗脳されたり
周りの状況に縛られたりして
自分の可能性を潰さないように
自分で考えて動いていけたらと思います。