大きな視点で考える
経理処理が嫌いです。
日々の売り上げさえチェックしていれば赤字になることな無いし
年に1回、決算と翌年の予算予想とリスクマネジメントを取れば
経理が後手になっても問題は起きません。
いつやってもいい仕事はいつまでも伸ばしてしまいます。
小さい会社なので、やる気でやったら数日で完了できるし。
仕事のスケジュール調整などがちゃんとできれば8割方問題ないです。
仕事の後始末や細かいチェックより
これから何をするべきか?
今やっている事が間違ってないか?
もっと効率的にできないか?
不要な出費はないか?
という部分に日々集中して考えています。
新しい事に手を出すには、それに割く時間が必要です。
自分には無駄な時間がほぼ無いので
何かの仕事をしない
という事でしか時間が捻出できません。
例えば「売れない棚の商品を捨てて売れるかもしれない商品を入れる」
という事が必要です。
それは結構勇気がいるし、今まで問題なくやってきた事なので
惰性で続けてしまいがちです。
でもそれ以外に成長する道はあまり無いんですよね。
ちょっとづつやってみるか~。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は伐採のような剪定作業でした
木の剪定は年に2回以上するほうが
「樹形」ではなく「樹勢」を抑えられるので
長い目で見たときに必ず得をします。
ただ、施主さんには「一般的には年1回」
ってお伝えしてしまします。
そこを変えていかないと庭木の価値は上がらないんだけど
おススメより一般的な方をお伝えしてしまう癖があります。
もう少し「庭師」として自己中になっていくべきだなと反省しています。