以前からモミジやカシ、ケヤキなどの樹木が
幹から木くずが出ている場合はカミキリムシの幼虫だと思って
穴からスプレーをしたりして駆除していましたが、
なかなか木くずの排出が止まらないのが不思議でした。
でも多分、カミキリムシじゃなくてアリじゃない?
と最近思いました。
アリの場合、木くずが細かいのが特徴です。
アリは成虫なので殺虫剤が効きにくいんですよね。
その場合はアリの巣コロリ みたいなホウ酸ダンゴ系が有効です。
あと粉をそのまま撒くのも良いと思います。
1回撒けばOKではなく3回くらいでようやく駆除できます。