最近は工事や伐採や庭の手入れに社員と二人で回っています。
1回教えたら、出来るようになるのでノーストレスで有り難いです。
二人で回ると思った以上に仕事がこなせるので
イッパイと思っていたスケジュールも 並べてみると、そうでもなかったりします。
この感じだと年末の予定も楽に終わりそうです。
経理入力や見積り、ご請求、スケジュール管理も大体追いついているし、
売上や利益も閑散期を前に少し余裕もあるので今年も順調にイケそうです。
ただ、順調っていうのもあまり面白くないんですよね。贅沢ですけど。
出来る事を淡々とこなすのは少しづつ突き詰めていけるしレベルも上がっていくけど、
違う山にも上りたくなるんですよね。人生1回だし。
それに庭よりも、もっと人の役に立てる事をしたい と前々から思っていて
保険屋さんと会った事でファイナンシャルプランナーいいな~と思いました。
保険やローンや投資商品を売らない、ホントのFPです。
「あんたの未来ヤバいよ。もっと頑張らんと!」って会社や配偶者に依存して思考停止した人の眼を覚まして自分の力で生きる楽しさを見つけるキッカケになりたいなと思ってます。
なのでFPの勉強と
誰でも人生の予算組みができるソフトを作成中です。
仕事の合間なので超絶スローペースですが。
地味な事務処理よりも、面白いのでどうしても新しい事に
時間を割きがちですが、庭の方も閑散期は人的余裕がでてくるので
施主さんから希望を聞くのではなくて、
こちらから「ウチはこういう庭を作ります」
という提案できるデザインを作っていきたいと思っています。