関東圏で退職して帰ってきた方や
実家がコッチでメールで依頼がある場合に
あまり上手く行かない場合が多い。
基本、信用してくれないから。
(全部じゃなくて半数以下だけど)
「施主」って事で完全にマウント取ってくる。
プロだろうが忙しかろうが対応が遅かったり思い通りに行かないと即キャンセル。
アドバイスも2割も聞き入れてくれない。
任せてくれないので素人考えの手法で作業する事、多々あり。
ツケをはらうのは施主さんだけど、提案するとキャンセル。。。
謎の八方塞がり。
いや八方塞がってるのは施主さんの方だと感じるんだけど。
結果、微妙な気持ちで作業。。
おもてなしも度が過ぎると本末転倒 的な?
付き合い何年とか関係なく気に入らなかったらすぐ業者を替えるし。
関東は悪徳業者が多いんかな?
帰ってきた人が「基本冷たい」って言ってたけど。
企業競争が激しいから察する競争、気が利く競争なんかな?
で、気が利く事が重要で 中身は重要じゃない感じがする。
親切や信頼の部分で上手くやってる田舎に持ち込まれると
ちょっと違和感。