会社設計

暑さも少し和らぎました。

新しく入った社員も続きそうな感じなんで

会社設計をしてみました。

すると色んな部分が見えてきました。

独立したり、法人成りすることで社会の仕組みの理解が進んだけど、

会社をチームで存続させる っていう観点で見るのは

また勉強になります。

いろんな問題と課題が出てきたので少しづつ取り組んでいこうと思います。

そして再確認したのが社会保障費の負担、重すぎ! って事。

「会社が半分もってくれる」っていうのは言い方なだけで

その人が上げた売上の中から捻出される事は変わらないよね。

会社としては40万円あげようとしても社保で12万円引かれて28万。

さらに税金で2万くらい引かれるから26万。

そこから市県民税が3万くらいひかれて23万。

まじか!

日本ヤバ過ぎ。

んで、労働基準法で年間の休みが105日 有休が10~20日。

これがまたエグイ。

さらに仕事が無い日やお金が発生しない作業もあるので、年で20日みると

年間220日くらいで新人でも500万くらいの売り上げを立てないと

新人の給与と賞与と退職金、会社の貯蓄が成り立たない。

こわ!

日本の仕組み、怖!!

シンガポール行きたいわ~。

全国の肉体労働者さん、ご苦労さまです。

自分は年350日くらい働くのでなんとか生きてますが。。

全国の肉体労働系の人件費を1.5倍位の相場にしたいですね。

じゃないと仕事辞めて5年くらいで生活保護の人多いと思う。

平和ボケでボンヤリ生きてたら茹でガエルになる人多そう。

生きるって弱肉強食だから仕方ないんだけどね。

そんな中でも何とかいい会社にして行きたいなと思ってます。

あれこれアイデアはあるので勝算はあるつもりで

結構ワクワクしてます。