車検のタイミングでトラックの買い替えを検討しました。
大きいトラックや軽トラの新車や中古車、ユニック付き。
色々試算したのですが、やっぱり軽トラがコストパフォーマンス高かったし
整備して3~5年のったほうが安かったので
軽トラを車検に出しました。
んで
2台ある軽トラの走行距離が10万キロ近くになり、年式も10年ほど古くなったので2台ともタイミングベルトの交換をしました。
2tロングのトラックにすると脚立の積み下ろしの時短や1台で行ける現場が増えるものの、維持コスト増と狭い現場に入りにくい、道に止めにくい、分かれて作業しづらい のでやっぱり却下になりました。
軽トラが便利過ぎるんですよね。
んで最大限利用し過ぎているんですよね。
さて、猛暑ですね。
空調合羽の製作に集中しすぎて
ついでに作った全身空調ツナギをを忘れてたので使ってみました。
普通に使うと暑かったので
上下、速乾冷感スパッツを着て空調ツナギを着ると涼しかったです。
今の所、空調服よりいい仕事してます。
ただ、朝着て仕事に行くと家に帰るまで脱げないんですよね。
モジモジ君になるから。
でもファン2個の風量で全身をまかなうにはスパッツはマストです。
体感的には気温が35度で直射日光でも28度以上にならない感じです。
空調服は上だけだけど、つくった服は全身暑くないので
なおさら体が楽ですね。
「今日、メッチャ暑いね!」って言われても
「んーー。そうだね、、、言われてみれば、まぁ、、ちょっと暑いね。」
って話を合わせるくらいの体感温度です。
今日はナイロンヤッケの上下でもう1個全身空調服作って使ってみました。
前のは社員に支給するので。