社員に子供が生まれたので3日間お休み。
今日はスタッフ(カミさん)と二人で作業。
社員が2日かかる所を
カミさんと二人で1日で仕上げる。
カミさんが9時から15時くらい手伝ってもらえば
自分が休みなく動けば大体完了できます。
色々な事を塩梅しながら切り方を決めます。
・木の状態
・大きさ
・時間
・売り上げ
・処分の量
・花の時期
・見た目
・施主さんの好み
・来年の樹勢をどう持っていくか
最後の項目が重要です。
自分が剪定すると年々、見た目が良くなり、木が小さくなり、勢いが落ち着いて見た目もよい。
そうするためには今年切らないといけない枝があります。
すべてを成立させるにはココしかない っていう切り口、切り方があります。
また作業手順や要領の改善も永久に必要です。
27年やってますが、まだまだ学ぶ事が多いです。
あ、あとスズメバチに夫婦で刺されました。痛ー。