雨や風の様子をみながら資材置き場に行ってみると
大した被害もなく1時間くらいの復旧で大丈夫でした。
10時頃から現場に行って作業。
たまに強い風があった位で普通に作業出来て良かったです。
------------------
昨日、台風養生の為資材置き場で1時間ほど作業して戻ると
妻「大丈夫?(次男19)君が心配してたよ~」
自「へぇ~、、カワイイなぁ~、、」
妻「そうやろ~カワイイやろ~」
自「いや~いつも俺の子の為にありがとう~」
妻「イヤイヤ、私の子だから気にしないで」
自「いやいや、いろんなお世話を俺の子の為にいつもホントにありがとう」
妻「イヤイヤ、ホントにホンッットに私の子やけん大丈夫。私のカワイイ(次男)君やけん。それ以上言うと怒るよ。」
っていう会話を365日してます。
------------------------------------
フト仕事中に「そうか~そうだよな~」と思いついたんで帰って(3男17)に話しました
「あのな、、将来というか未来の自分はきっと大人になって立派になって成功する
とか思うやん 普通。
でもな、今の好みや考え方のまま30や40や50になる っていうのが本当なんや。
棚からボタモチは落ちてこんし白馬の王子さまもおらんのや。
だから努力しない20歳は努力しない50歳になるし
工夫とチャレンジする人は少しづつ変わっていくし
自分の性格を改善出来る人はどんどん丸く大きな人になるし
何も考えない人は小学生の性格のまま50歳になるし
お金を蓄えれる人はどんどん貯蓄が出来るし
無駄遣いする人はお金に困りながらお金が無い60歳になるし
掃除が出来ない人は掃除が出来ない60歳になるし
信用を得れる人はドンドン信用がまして仕事や仲間が増えるし
親に甘える人は50になっても甘えるし
ワガママ言ってカンシャク起こす人は家族や社会に対して信用を無くしながらそのまま50歳や60歳になるんや。
だから誰も助けてくれんし誰も助ける事が出来んのが現実なんや。
善とか悪とかじゃなくて。生きづらさの問題なんや。
もし変われるんやったらその人に「タネ」があっただけで
変われない人は何を言っても「タネ」がないけん気づかないし変わろうと思えないし
変わり方が解らない。」
って教えましたけど
3男17 「どしたん?当たり前やん?」
って言ってたんで多分 意味は解ってないと思います。ナハハ( ´∀` )