最近、暗いニュースが多くて気分が上がりませんね。
コロナの終息を待ちわびていますが、ワクチンも2回目、3回目、4回目を打っている国もあって、デルタ、オミクロン、ステルス、、、
終息というゴールが1年、、また1年と先のばしされて、
「あれコレ終わらなくない?」という残念感。
自分は元々遊ばないので変わりませんが
ウチの高校生2人と大学生があるはずの色々な体験や出会いを制限されるのを見るのは
心苦しいものがあります。
そしてロシアのウクライナ侵攻。
憎み合っていない人と人が国の意向で殺し合うっていう自分的には全てを否定されているようなニュース。
当たり前だと思っていた平和が有限なんだなっいう残念感。
人ってそんなに頭悪かったっけ?と思います。
自分なら絶対に人を殺めたくなし殺されたくもないので強固な意思で全てを拒否すると思います。
人は「私達は」とか「我々は」っていう集団の大儀や目標を与えられると急に頭がバカになるのは体験した事があるので少し解ります。
思考停止し過ぎやろ。人殺したらダメやろ。自分を大事にしろよ。って平時なら言えるんですけど、
危機が迫ると違うんでしょうね。
「国」っていう安心と平和を守る為に人を殺す。。ってやっぱり理解したくないですね。国って概念ですからね。たまたまそこに生まれただけだし。「国」より「人」やろ。
とグルグル考えてしまいます。
震災の時に感じた喪失感を最近感じます。
毎日家族や自分や社会の為に頑張っている全てが無になるかもしれないと思うと
なんだか力が入りませんね。
まぁそれでも目の前の事をクリアしていく事しか出来ないんですけど。
で、、今日はお得意様の美容学校に剪定に行きました。
いつも通りクレーンで剪定をしていると
下で破裂音が聞こえました。
先日買ったばかりのフックが壊れて、掛けていた工具が落下して
人様の車のリアガラスを割った音でした(´;ω;`)
気が付かなかったけど溶接が甘すぎじゃね?と思いました。
本当にすいませんでした。。申し訳ないです。
枝を1本切るだけなので、
車の移動をお願いしなかった事
フックが壊れると想定していなかった事
要らないと思ったけど念のためチェンソーを持って行った事
が重なった事故でした。
幸い良心的な方で、その後の保険屋さん、レッカーや代車の手配もスムーズに手配できたので良かったです。
修理が無事に終わるまでキチンと対応したいと思います。
25年やってきて初めて大きめの事故でした。
事故処理を進めていると長男の知り合いの知り合いという事がわかりました。
今後は強固なフックに落下防止のチェーンを付けて確実に車の移動をお願いしたいと思います。
帰って時間があったので
クレーンのグリスアップをしました。
スケジュールの連絡をすると2つ急にキャンセルが出ましたが
4つ仕事が決まったので良かったです。
閑散期ですが仕事が繋がり有り難いです。
平和を願いながら 頑張って仕事をしたいと思います。