子供のスマホ管理
3男が高校生になるのでスマホを買い与えました。
ウチの場合 3万円程度で端末を買って、月1000円で3GくらいのデータSIMを契約して、家ではWiFiというパターンです。
ウチは少し過保護気味なので子供に手放しでスマホを持たせるにはちょっと不安があります。
iPhoneの生みの親のスティーブジョブズも子供にiPhoneを与えてなかったそうで、
情報収集は中毒性と常習性があってドーパミンがでて何事にも集中力が続かないくなる傾向があります。
また、すぐ検索して自分の頭で考えたり想像、予想したりする機会が無くなるのは成長期の子供にとってかなりの損失だと思います。
なので高校2年生くらいまではスマホをゆるく制限や管理してあげると大学受験の勉強にスムーズに取り組めるのでよいのではないか?と思っています。
親ができる最後の補助輪みたいに思ってます。
大学に入って遊んでしまったら「それはもう30歳位になって後悔してね」って考えです。
なのでスマホ選びは性能や価格よりも、親のスマホで子供の利用状況が解るアプリが使えるか?という事がチェックするポイントです。
スマホやシステムに疎い親の場合は3大キャリアか格安SIMメーカーが提供する端末と契約がおススメです。高い確率で管理アプリが使えるか、オプションで付いているからです。
少し割高ですが、子どものやる気や勉強時間の損失を考えると何ともないです。
アプリは「iフィルター」(有料)か「ファミリーリンク」(無料)が使えると良いと思います。
ウチの場合は、高い性能で安い端末を選んで3年持たせようとしてしまうので、海外の謎メーカーのスマホを購入して管理アプリが使えない事が多いですね。( ノД`)シクシク…
3男のスマホは端末のシステムでアプリを強制停止できる機能がありました(´;ω;`)
端末を単体で買う場合は3大キャリアやSIMメーカーが提供しているブランドで選ぶと良いかもしれません。
また、制限アプリが機能したとしても子供側ですり抜ける道は結構あります。
ネットでググれば解除やすり抜け方法は沢山出てきます。
また検索アプリに制限を掛けても、ラインやフェイスブックなど別のアプリを許可するとそのアプリから検索が出来てしまいます。
つまり管理アプリを入れるだけでは不十分という事です。
なので管理アプリが切られてないか?使用時間なども見つつ
「部屋に持っていかない」「●●時以降は預かる」など
約束を作ったり勉強の目的意識を持たせる声かけが大切になってきます。
(長男は進学校だったのでクラスの半分は卒業まで携帯を先生に自主的に預けていたそうです。その位、スマホは必要ではない物なのかもしれません。)
高校になると塾で10時ころに帰ってくることが多くなります。
その点でも管理アプリの殆どが位置情報まで親のスマホで解るので安心です。
(管理アプリが無くてもグーグルマップからスマホ同士で共有すれば位置情報は共有できます。)
反面、あまりキツイ規制を掛けたり、イチイチ注意やチェックすると気持ち悪い親になるので半分大人と思って助言程度、度を過ぎている場合に指摘するとよいと思います。
高3にもなってイチイチ言われないと出来ないようなら、そういう人間と思って押し付けないほうがいいかもしれませんね。