っていう言葉があるんですね。
知らなかった。
風邪薬もそうで、
ある成分で体の何処かに麻痺を起こさせて症状を緩和してるんですよね。
その成分が適切な量であれば薬になって、度をすぎると毒になる。
ビタミンCでも過剰摂取すると死んでしまうらしいですね。
自分の性格もそういう所あるな~と思います。
自分は自己研さんするのが好きで自分を客観的にみて問題点を探して修正します。
だから自分がクリアした問題を人が抱えているとサクッとアドバイスできます。
ただそれが薬じゃなくて毒になる事が多いみたいで
あれ?自分、北斗神拳 使えたっけ?
っていう位、一発で致命傷になるんで
思った事をそのまま口に出さないように自覚、自重してます。
ただ話のなかでテンションが上がって楽しくなると、ついポロッと出たりします。
言い訳をさせてもらうと
男4人兄弟のなかで大雑把に育っているので
「人は人、自分は自分」
「周りから言われても情報の一つなだけ。全然気にしない」
「期待も干渉もしないし自分の機嫌は自分でとる」
という大よそ自己啓発の基本的な事が自然と身についているので
殆どの人がそうだろうと勘違いしてるフシがあります。
実際は周りの人の評価が自己判定方法で、周りに気を使って生きてる人の方が多いんですね。最近知りました。
また、真面目で話が通じて信頼されがちなので そんな自分が
キツめの冗談を言って回収、フォローしない所があるので
なお悪いですよね。
ちょっと怖いですよね。
自分的には全然遊びの無い人間なので、「ささやかな遊び心やスパイス的な笑い」 と思ってるんですけど・・・
そう考えると前の社員が言ってた
「的確すぎる。正しすぎる。優しすぎる」
っていう指摘は理解できるなと最近思って反省してます。
明石家さんまが岡村隆史を追い込みすぎてさんまの番組を見れなくなったらしいですね。
尊敬されてる人が発する言葉って思った以上に刺さるのかもしれませんね。
でも「頑張れよっ」って肩をポンっと叩くだけで経絡秘孔を突いてしまうのは あっつ、ゴメンとしか言いようがないですね。
自分的には指摘するだけで強要しないし成長するかしないかも本人に任せてるし
時間も与えているから何が問題?って感じですけど。(。´・ω・)?ハテ
一流や大御所の人は優しい って言うので そうなれるように頑張りたいです。
「水清ければ魚棲まず」 ですね。
でも傷をなめ合うのも、修正点を指摘しないのも泥棒同士の付き合いみたいで気持ち悪いんですよね。
・・・・・・
自己研さんも度が過ぎると毒になるけど、
どう考えても成長する方法はソレしかないし
所得を増やしたかったり、支出を抑えたり、子供や周りの沢山の人にいい影響を与えたいから
仕事や家事を頑張ってる
という人が殆どだと思います。
だからやっぱり推してしまうな~と思います。
幸せになって欲しいって思いますよね。普通に。
やっぱモラハラ?ロジハラ?
でもやっぱり主に2つの事を自分勝手に推したいです。
1つは
欲っする 怠ける 怒る 奢る
っていう4つの心と格闘して打ち勝った数だけ成長できるので
そういう自分に気が付いた時に抑えることをおススメしたいです。
2つ目は
「忙しく一生懸命取り組む」事です。
アイリスオーヤマの社長が「人間はヒマだったら碌なことをしない。だから次々と仕事を与える事が大切」
というのは強めに同感です。
どんな人でも本気出せば1つの事に集中して精進すると3年~5年で玄人になれます。
忙しくしていると余計な事をする時間が無いので純粋に成長できる時間に費やす事ができるのでおススメです。
過労死ラインは80時間らしいですが自分は月平均160時間でも楽しくやってるのでおススメです。
思うに出来る人と出来ない人の違いは
「自分はいつか出来る」と信じているか
「自分は今できないし、将来も多分絶対できない」
と心の何処かで頑なに自分で出来ないと信じて疑わないし、
出来ないと決めて変えないし変えたくないと思っている か
の違いだと感じます。
人が考えていることは大体実現します。
根拠のない自信を持つことは大切で
根拠のない劣等感を持たない事はもっと大切と思っています。
幸せになりたいのに後ろ向きな歩き方を変えたくない って
ダイエットしたいけど、食べる量を減らしません! みたいな
頭よくなりたいけど、テレビとネット見ます! みたいな
貯蓄増やしたいけど、仕事したくないし浪費やめません! みたいな
そう言ってるように聞こえるので
「・・・体だけ大人になったな。」って言いたくなります。言わないけど。
・・・・・・
ちなみに自分は、さそり座じゃなくてやぎ座です。m(_ _”m)
北斗神拳は使えませんがマッサージは自信があります。m(_ _”m)