お得意様の剪定に回ってます。
今日はマンション法面の草刈りでした。
草刈りのみのご依頼は 現在 依頼を請けていません。
夏場は土木屋さんや配管屋さんも草刈りをするので
剪定に忙しい植木屋さんはそちらに集中するべきかなと。
でも2件だけやってます。昔からの付き合いなので。
さて、暑くなってきました。
全天候型空調服を作ってますが、もう1歩の所まで来てます。
ユニットが外れやすかったり、風量が足りなかったり。
やっぱり服が「膨らむ」のは風が回るので重要な気がします。
なので今度は
耐久性は落ちるけど、薄手の合羽でやってみようかと思います。
さて
お盆までの予定ですが、完璧に間に合いそうです。
最悪の事態を想定しても間に合います。
なので「すいませんがお盆過ぎの方」も少し伺えそうです。
奇跡ですね。協力してくれた皆さんのお蔭です。
間に合いそうなので日曜日、休もうかな~と思ったんですが、
働きグセがついているので、そもそも休んでもする事が無い
何をしていいか解らない。
30分以上、ムダな時間を過ごせない感覚になってます。
1人で出来ない事が無くなると
もはやマリオのボーナスステージ状態で
Bダッシュ以外の選択肢が無いんですよね。
でBダッシュを続ける為にメンタルと体を毎日ちょっとづつ鍛えたら
もはや走ってる感覚も無くなって、普通の日常になってます。
それに
いつケガや事故して仕事ができなくなるか、
いつ国がデフォルトになって預金封鎖になるか
いつ災害で被災するか
解りませんやん。
未来は不確定でも生活費とローンと大学の資金は確定ですやん。
給料水準は変わらないのに物価は上がってますやん。
受け取る年金の目減りは3割だったらラッキーだと思います。
なので
「は~明日は休みだ~」
とか、思えないんですよね。
それより何より「金の切れ目は縁の切れ目」ですからね。
ね~。。怖いよね~。。
マリオでいう「穴に落ちたら終わり」な訳ですよ。
今の有り難い状況を継続できるように、拡大できるように
頑張ります。
で、
最近、仕事が終わってから剪定鋏を加工しています。
ルーキー君がハサミを使う手を痛めたので
ウチは植木屋の中でも、ほぼ手バサミで作業する方なので。
握力が要らないようにハサミの刃の厚みをグラインダーで半分に削ったり、
小型両手バサミや倍力金切りバサミを加工したり、
小型ノコや電動ノコを準備したり。
以前バイトに来た人もカミさんも2,3日剪定が続くと手を痛めたし
もしかしたら、去年バイクでコケた→手を痛めた→病んで辞めた 社員も
本人も解ってないかもしれないけど、実際は
剪定で手を痛めた→ 「術後の侵襲」が原因 だったかもしれない。
のでアレコレ対策を立ててます。
おかげで
よくよく考えると、無くすまで壊れないハサミって
丈夫で万人向けだから、何も考えずに使ってたけど、
1年程度耐久性が持てば、自分用にカスタマイズしたほうが
太い枝まで力が要らずに切れて仕事量が増えるので
メッチャ元とるやん!!
という新しい気付きがありました。
わーい。
大体そうですよね。
買うことで「得る」より
すでに持ってるものを研ぎ澄ますことで「得る」
事のほうが大切で重要。
メディアは買うほうを煽るから
みんな考えなくなって掴めないけど。