最近は

新入社員が入って頑張ってくれているので、

頑張って仕事をつくるぞーーと思っているこの頃です。

 

最近は木の名前を覚えたいようで、

「これはプリペットだよ」って教えると

しばらくして、

 

「なんでしたっけ?プラセンタ?」

「それ健康的なやつ。」

「クリケット?」

「それ運動するやつ」

「プロ・・プレ・・・」

「プリペットな」

 

とナカナカ面白いです。

 

「えーっとこの木は、、、チモ!」

「おしい!モチノキ!」

 

なんだか間違え方に無限の可能性を感じました。

成長が楽しみです。

 

最近は将来の事業計画も考えるようになってきました。

職人の業界は閉鎖的で技術継承も10年しないと一人前になれないのが一般的だけど、

普通の会社は2,3年で部下が付く。ITやAIの時代にそれはマズイと思う。

家族経営が多いのも賃金相場が低く適正な料金設定が出来ないのと経営思考が低い事が原因だと思う。

技術、時間、責任、お金、商品価値、付加価値、いろんな事をキッチリ決めて

どのスタッフが対応しても喜ばれる成長していく会社にしたいな~と思い始めました。

 

手入れが終わって片づけをしていると

長男から「(晩ご飯代の)お金もらい忘れたから塾にもってきて」

 

って電話があったんで、

自分が忘れたんやろ? : 勉強頑張ってるしな~ って気持ちが半々で、

結局持っていきました。(´;ω;`)

帰りながら車のなかで叱り方の練習をしました。

「もーーメッ!!」「だめっ!!」「だめよっ!!」

って言いながらニヤニヤしてしまうので、その辺はやっぱりカミさんに協力してもらおうと思いました。

 

人に迷惑かけたり悪いことしないと怒りスイッチが入らないんですよね。。。

 

自分の場合、

「夢を持って」「社会はこういう風になってるから、今はこうしておいた方がいいよ」

って言い聞かせる、あとは子供の顔を見てデレデレしているだけですが、

自分的には、理想以上に上手く育っているな~と目を細めています。

カミさんが足りない分を補ってくれている部分が大きいかもしれませんが。。

 

まわりの親御さんをみているととても教育熱心で「子供が言う事をきかない」っていうのと

「口うるさくしてしまう」のが共通の悩みみたいですね。

親は失敗させたくない一心で色々言っちゃいますが、

子供って「失敗」っていう体験が圧倒的に少ないし、そもそも責任が無いから感じにくいと思うんですよね。

だから夢や目標を持たせてそのための準備は今しか出来ないよ っていう引っ張り方のほうが効果的だと思います。

あと、口うるさく言って失敗しそうになると助けてしまうのも成長を抑制させる気がします。

アドバイスはするけど、失敗させて助けないほうが、いい経験になると思います。

寝坊した子供にガミガミ言って送迎してしまうより、

「車に気をつけろよ~」って自分で行かせるほうがケタ違いに成長します。

 

なにより口うるさく言うのが子供に遺伝したり、親子が疎遠になったケースをたまに見ると

本当にもったいないな~。(o´_`o)ハァ・・・ と思います。