剪定シーズン

繁忙期に入ってきました。

今日は坂ノ市と鶴崎、明野、田中町と手入れに回りました。

社員はケヤキ台と木の上でした。

一人暮らしの年配の方はちょっとサービスしがち。

のびのびに伸びたキンモクセイをバッサリ剪定。

2件目の処分枝が載らないかと思いました。

でも3件目も無理やり乗せる。

帰って測ると350キロ。

すご。

300キロ台は久々。

明日も頑張るぞ。

日曜だけど。

社員も月イチ休みがあれば後は出ます!

って。頑張りますねー!

ありがたいですねー!

自分は年中無休で平気やけど。

正月とGWの家族行事以外はやってます。

逆に休んだらする事が無い。何をしていいのか謎。

毎日子供とカミさんを愛でれれば十分だったり。

十分じゃなかったり。

「〇〇君じゃない方」の代表です。

 

 

 

 

暇をみつけてコツコツ作ってきたモデルガーデンが

気が付けば、それなりに見れるようになってきました。

夕方にお花に水遣りをするので至福の時間です。

どなたでもご自由にご覧ください。

ここです→https://maps.app.goo.gl/fkmAFBuS5wjyCwfr8

晴れの日の夕方の時間帯がおススメです。

夕日に照らされる陰影がオツです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、暑くなってきました。

空調服を着たり着なかったりです。

空調服の膨らんだシルエットは嫌いなんですが、

暑さには敵いません。

昼のバテると夜の事務作業に支障が出ます。

線の細い空調服も探してますが

やっぱり作るしかないみたいなので作ってみます。

意外と体型とかシルエット、造形には人より拘りが強めみたいです。

カミさんから綺麗なお姉さんのインスタを外せと言われますが

拒否ってます。頑なに。

言い訳をさせてもらうと、

体は生活習慣と意志力が実体化する所なので

完璧に管理されている人はやっぱりスゴイなと。

食べ物や栄養、そして自分の行動を管理する。

特に年を重ねてもジーンズに白Tシャツをカッコよく着こなせる人は

神です。

自分は地のスタイルが良くないので無いものねだりかもしれません。

その中でも自分の管理できる範囲はちゃんとやりたいと思って

日々コツコツやっています。

だから自分のテンションを保つためにも

お姉さんのインスタを外すのは難しいのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

1月にランニングマシンを手に入れて

筋トレとランニングを交互に毎日やってますが

すこぶる体調が良いです。

元々快調だったんだけど。

明らかに30代の時より体が軽いです。

やっぱり人間は動(動く)物なんだなと思います。

毎日運動も何もしないと、それがMAXの体力になって

疲れた、休もう。薬飲もう。のデフレスパイラルですが

通常の生活習慣に少しの筋トレとランニングを加えると

自分の限界値が上がっていくので

車で例えると140キロ出せるけど

70キロ運航で十分なので半分の力で1日を終える。

みたいな感じです。

運動しない職業の人は1日30分。

外仕事の人は1日15分くらいは

「軽め」の運動を取り入れると良いと思います。

一念発起して頑張ると続かないので

ダラダラと始めてるのがおススメです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「自分は完璧だと思ってるの?」

と何故かよく妻に言われます。

自分は怠惰で頭が悪いという自己評価しているので

とにかく何かしないと不安。

もちろん完璧になりたいし目指してるけど

まだ2~3合目で多分到達できない。

そんな感じです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

ごく稀にシビアな施主さんからご依頼があります。

作業以外はほぼ一人で回しているので

返事が半日遅れたり、5~10分時間の読みがズレたりすることは

結構あります。

99%の方には問題なくても1%の方には

不快なようでお叱りをいただきます。

長年やっていると話すだけで解ってきます。

繁忙期は失礼のないようにフェイドアウトします。

すいません。ちょっとうちの能力では厳しいです。

多分、営業さんがいる会社が良いと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うちの社員は

見た目も接客も良いし腕も問題ないので

施主さんから評判がよくて

自分が行くと

「あれ?今年は〇〇君じゃないんですね」

って言われます( ´∀` )

最高に面白いです。

イケメンなのでデイサービスの間で爆発的に人気で

紹介が増えてます。( ´∀` )

やっぱねー

見た目って

大事ですよね( ´∀` )

感じもいいしね~。

「〇〇じゃない方芸人」の社長って面白過ぎる (´;ω;`)ウゥゥ

繁忙期に入ってきました。

新規の施主さんから

「去年まで来ていた植木屋さんが辞めちゃって、、」

というお話をよく伺います。

今は時期が良いので、

おじいちゃん庭師が長年かけて徐々に大きくした庭木を

ゴリゴリに剪定する事ができます。

ツツジなどは地際から切って更新したほうが早いのですが

費用がかさむのと施主さんが変化にビックリするので

これでも いつも手加減してやってます。

剪定の本質は「きれいに切る」ではなくて

「成長の抑制」なので

それがキチンとできれば勝手に木が綺麗に成長してくれるので。

枝先の切り方がウンヌン言っている庭師は

「もう10年くらいよく考えて頑張って。」

と応援したくなります。

(年に2回以上剪定する木は別です)

長年、剪定した木の形の思い込みがあるので

少しづつその木の本来の樹形に戻していくようにしてます。

大きく切ると形は一旦悪くなりますが、施主さんが許容できる

ギリギリを狙ってなるべく大きく

木の生理的に可能な範囲で剪定しています。

ある見方をすると 綺麗に切る より

許容できる範囲で汚く切る

という部分に苦心しています。

逆説的ですが

それが施主さんの利益に資するんですよね。

なんででしょうね?

あまり切らないセミプロが多くて

ちゃんとした植木屋さんが入っている所が少ないんでしょうね。

子育ての才能

同世代の子供がいる方や

子育て世代の方と話すと

子供の育て方の話になります。

今日も保険屋さんと子育ての話になりました。

うちはもうほぼ育ち上がってますが、

子育てで大事な事は

「悩む才能」だと思います。

決めつけて答えや感情を強要する親

放任でまったく子育てに無関心な親

アレコレ考えてどうしたら正解?

言うべき?言わないべき?と悩む親

を考えると

やっぱり3番目かなと思います。

思い返すとカミさんと色々と子育てで悩みあって

話し合ったな~と思います。

とても子供に育てられたと思います。

あともう2周くらい子育てしたいですね。

法人確定申告

納税と申告期限が近いのでちょっと1日取って今日は法人の申告書類を作りました。

決算?申告?

日の売り上げは見てますが

月の売上げも利益も気にしてないから決算しないと解りません。

なので法人税も計算しないと解りません。

そして計算して額の多さにビックリするけど、

もう慣れました。

おおよそ、純利益の35%は納税する事になります。

純利益が200万あったら70万納税。300万で105万納税です。

わお。

ちなみに消費税や所得税は別です。

利益を重機や車、設備に変えても経年劣化と維持コストまで計算すると

なるべく持ち物は少ないほうが良いです。

やはり大人しく通行手形を払うほうが、払ってしまえば使い道が自由だし。

退職金や予測できない事故や病気もあるので、ある程度はキャッシュも必要です。

ちなみに言わせてもらうと皆さまから頂いているお代の45~47%は社会保障費と税金として納めるお金です。

だからほぼ半分は税金回収屋さんです。

嫌ですよね。

嫌ですが、税と社会保障は回収と使い道が決まっているので

見方を変えると強制的に経済を動かすエンジンにもなってます。

年を取ってもバリバリ働いて若い人の為に経済を回して行きたいですね。

政治家を見ていると萎えますが

民主主義や公平性の代償というか

政治の事があまり解らない自分たち国民が選ぶから

大人ぶってるだけで

場当たり的な政策や暗黙の了解を継続しても

それもしょうがないかなと思います。

国会では

「国家予算の0.001%位の不祥事で何か月も国会で議論したらダメ」とか

「不正の追求は別機関」とか「政策論議以外禁止」とか

「議論した内容の有効性を政党毎に数値化する」とか

政治家が政策論議に集中する仕組みも

多分、現実的には出来ると思うのですが

現状の既得権を手放す難しさは50歳以上の人は

身に染みて解っていると思います。

団塊の世代が多いので政策も年配の方向きに成らざるをえないし

そう考えると後15年は若者は政治に期待できないので

いい部分を生かすしかないかなと思います。

治安がいいっていう事と差別が少なくて比較的自由な資本主義

な国のメリットを最大限に生かすには

活動的になることが大事だと思います。

さて

夜は「定額減税」の処理をしてみたいと思います。

自民党の人気取り政策のシワ寄せで業務が増えてますが

経理ソフトが上手くやってくれるハズ。。。

忙しいっす。


ご依頼の電話が多くて少し焦ってます。

日中、フルで働くために夜に事務処理をしてますが、

1日、二人で作業をした分の

作業後の情報整理と、新しいご依頼の整理、スケジュール調整で

12時位になります。

植栽等、お見積りをお待ちの方、お待たせしてすいません。

順次、計算していきます。

二人で多い時には10件ほど回るので

1件づつ入金処理と次のスケジュール調整だったり

頂いた新しいお見積りをしたり、

天候によってスケジュール調整したり、何かと忙しいです。

たった二人でこの状態なので

社員を増やすには色々と改善が必要です。

今日は社員が休みだったので

道具のメンテや車のオイル交換。

打ち合わせや見積もり、雑草管理のお宅を文字通り走り回ってきました。

もう少し上手くできる方法があるような気がするので

試行錯誤してみたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もう4~5年飲みに行ってない気がするけど

5年ぶり?位に庭師仲間と飲みました。

勉強になる話が必ずあって助かります。

みんな駆け出しの一人親方だったけど

社長っぽくなってきたり

企業の役員なったりして頼もしいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

健康管理の為に色々やってますが、

人間が生きるために必要なことは

実は少ししか無い気がします。

1日に必要なカロリーは2000だとして

バランスよく食材から摂ろうと思えば

量は少しで済みます。

1日30分間、運動とストレッチをすれば

多くの人の健康は維持できます。

ですが実際はカロリーを摂取しすぎて

運動不足で体調不良になってくると

サプリや健康食品、トレーナーや病院の先生やマッサージに頼ります。

もう脳が「自分以外の何かに」依存症です。

でも健康は「自分の意志」でしか作れません。

だからみんな動いて動いて、あまり食べないでほしいです。

周りの為に「腹筋は割るのがマナー」

でお願いしたいです。

ーーーーーーーーーーーーー

カミさんの誕生日でした

ケーキを買って帰りました。

50歳とは思えない。

40歳くらいの感じがします。

だいたい、年を重ねると誰しも

ガチャピン・ムックみたいな体形になるけど

シュッとしてます。

小鳥さんくらいしか食べません。

でもよく働きます。

偉いなー。

怒涛のご依頼

今年の春は雨が多かったので草木がよく伸びています。

害虫も沢山発生しているようです。

GWが終わった途端に怒涛のご依頼電話がありました。

ありがとうございます。順次お伺いいたします。

今年は人間ドックを受けようと思っているので夏の繁忙期までには

行きたいと思い、検査内容を調査中です。

ネットでググると人間ドックは死亡率との相関関係はあまり無いようで

それでも遺伝的特性や検査によっては少しは効果的なものもありそうです。

お医者さんは医療の限界を解っていて、全数に対しての見解。

ただ医療といってもビジネスの側面もある。

自分たちは悪い所があるなら絶対早めに見つけたい。

そこに思惑のミスマッチがあるので、よく考えて取捨選択は必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

資材置き場が雨でぬかるむので造成中です。

水勾配を考えてユンボを入れてかなり大がかりになってしまった。

ちょっと雨の時、ジルイだけなのにコストを考え忘れてしまった。

自分としたことが、、

あと2日かかりそうです。

またその動画もアップします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最近の悩みは

子供がカマってくれないことです。

ちょっかいを出すとウザがられます。

ツンツン、ナデナデすると

「あーもー!何歳と思ってんの?」

「22歳!」

「気持ち悪い!」

「いーやんケチ!」

っていう、、、、

いや、もう少し知的で頼りになるお父さんになる予定だったんだけど、、

京大生と植木屋じゃあね、、、知能の差がね、、、

ーーーーーーーーーーーーーーー

最近自分の中で「確率」ってワードが流行っています。

すべては確率

自分が上手くいくのも、行かないのも

病気になるのも確率。

いい人と出会うのも確率、

悪い人と出会うのも確率。

統計的にみると確率は決まっていて動かせない。

死亡率や病気、年収の分布、

砂粒ほどの人がいてたまたま偶然、自分がいるだけ。

努力する人もしない人も統計があるから確率。

成功する人も分布があるから確率。

確率は動かせないから

個人にはどうする事もできない。

確率が高い群のほうに日々、自分をちょっとづつ動かしていくことしかできない。

でも結果は確率次第。

面白い。

ーーーーーーーーーーーー

こう見えてメンタル弱いです。

上手く行かないことがあったら貧血で倒れるくらい弱めです。

だから上手く行くように常に何かしてないと不安です。

ついでに こう見えてプライド高いです。

媚びてちょっとでも得をしようとか、

口先でごまかそうとか

ラッキーでなにかを貰おうとか

空からお金が降ってきたら沢山拾おうとか

1ミリも思いません。

ダサくてダサくて死にそうになります。

親に顔向けできません。

プライドを持って自分の力で生きれたらいいなと思いながらも

沢山の人のおかげで生きていることを感じる毎日です。

なのであとは

どうやったらメンタル強くなるか考え中です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

会計ソフトで法人の申告を計算中です。

決算ってやつです。

なんで納税の金額を自分で計算せねばいけないのか?

税務署が計算してほしいです。

とてもメンドクサイです。

建設業くらい税理士が安かったら頼むんだけど、、

自分でやったほうが得なので自前です。

なんでも自前で出来るのは良い反面、

自分の時間を使うので伸びシロが無くなっている悪い部分です。

この辺りを改善して行きたいです。

あとは細かい所をチェックして

仮勘定を消して、、納税、、ですね。

毎年思うけど、肉体労働の税率を下げてほしいですね。

賃金安いから人より多く働いて所得上がったら税金も上がるって、、

当たり前なんだけど、、、なんかこう、、

ねぇ、、

夜の時間の使い方

昼に作業して夜に事務処理をするのが常ですが

すぐ脱線します。

ネットで便利な重機や機械のことを調べたり

インスタでかっこいい庭を見たり

ユーチューブで経済、哲学 科学、心理学、脳科学、理学療法、予防医療

のことを調べたり。。。

これからの生き方の参考になるし、

仕事やプライベートでの進む方向の参考になるけど

事務処理が遅れがちです。

なので時間管理の為に少し工夫してます。

時間を区切って

~18:30まで 休憩

~20:00まで 事務

~21:30まで 風呂、夕食、筋トレ、ジョギング

~23:00まで 事務

で23時以上は仕事をしないルール。2軍なら可。

1軍の事務を先にやって、

2軍の調べものやブログや動画づくりは後回しにする。

2軍のほうが楽しいですけど、、

で、睡眠は十分にとる。

そう考えると時間はちょっとしかない。

優先順位と時間配分を意識する。

ちょっとしたことでなんだか上手く行ってます。

今年ももう4か月が経過したし。。

テレビや映画を見るのもスポーツ観戦するのも

自分がプレイヤーじゃないのであまり好きじゃないから

意外と仕事をし続けるのが性に合ってます。

「誰でもできることを、誰にもできない量をこなすことが大切」

らしいです。イチローいわく。

頭が悪い分、量でカバーする戦略です。

ネットセキュリティと努力家

大手の病院や企業のシステムダウンは

システムの更新が原因という以外に

関連企業からコンピューターウィルスに感染してハッキングされた例もあるようで

何億の損害賠償を請求された例もあるようで、、ちょっとゾッとしました。

うちも企業や社長さんとメールのやり取りがあるので

ホームページやパソコンのウィルス対策の見直しと強化を先日からやってます。

頻繁に触らないので調べながら。

サーバー、データベース SLL、ドメイン バージョン、プラグイン、

mySQL、PHP、WAF、、、って何?

たまに設定変更でホームページがクラッシュして復旧したり。。

だからめっちゃ時間かかります。毎晩3時間くらい。

先日、自分で作ったホームページを誉められたばかりだけど

自分でなんでもやっていると時間がいくらあっても足りません。。

17年前、独立したときから夜は事務処理してます。

夜に飲みに行ったり、お酒を飲みながらテレビを見ることはほぼ無く。

お金が無かったから自分でするしか無かったんだけど。

おかげで子供3人も努力家で 生活の為ではなく

夢に向かって行ってるのは気持ち良いです。

なので今日のブログも動作テストです。

タイムが花盛りです。見に来てください。

/

/

1年で完全にグランドカバーを完成させたクリーピングタイム。

優秀すぎます。

不在のことが多いですがモデルガーデンですのでご自由にご覧ください。

地図 https://maps.app.goo.gl/LhmJhK5nkFLcVnJj9

来年は反対側にも和風なお庭を造りたいと思っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最近は仕事もひと段落してきたので

やっと資材置き場を片付けを進めています。

溜まった薪を割って、片付けて、

溜まった剪定枝を運搬に頼んで

雨の日にぬかるむ地面を整地する

所まで忙しくなる前に終わらせたいなと思っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最近、お花もサービスに取り入れようといろいろと勉強中です。

100円くらいの苗でもどんどん花が咲くので

満足感が半端ないです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最近、配偶者がモラハラっぽい話を聞きました。

自己改善フェチの自分としては自分もそんなところがないかチェックしてみました。

機嫌や怒りや悲しみ、自分の都合を相手に向けて行動の変容を促すのは

モラハラだとすると、結構シビアです。

まぁ、自分は大丈夫かな、、、

だいたい育った環境でモラハラ気質を継承して

モラハラって気が付かない人が多い気がします。

大した仕事もしないブクブク太って

些細な配偶者の指摘をしつつ指摘されると逆切れして

散らかった部屋で威張ってたら確定だと思います。

片方が亡くなるまで我慢できればいいですけど、、

できないときは放置したほうも責任がありますよね。

子供が継承して離婚率を親が上げているのはお疲れ様だなと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

富裕層の年配の方とお話することがありますが

ちゃんとしている人は筋トレや運動を続けてます。

ほらな!

やっぱりな!

と大き目な声で言いたいです。

自己管理なんです。

精神力と意思の力なんです。

資産形成も健康管理も。

テレビばっか見てないで

万人に筋トレと短いジョギングをしてほしいです。

春の手入れシーズンです。

たまには庭師のブログっぽい事を書きます。

春です。

草花が芽吹き新緑の季節です。

害虫も雑草も発生しますので

この時期の手入れで先手を打つのが年間を通して有効になります。

今時期お勧めなのは芝、雑草、害虫の手入れ

芝は芝用の除草剤を散布すると秋まで雑草を抑制できます。

もう少し気温があがると撒けない薬剤をこの時期に撒く事ができます。

消毒はアブラムシやチャドクガ、ダニやグンバイムシが発生する木におススメです。

雑草は小さい内に除草剤を散布するか草刈りや草取りをすると管理が楽になります。

今年も手入れシーズンが目の前です。

頑張ります。

立ち眩み

昨日夕方、うっかり貧血?立ち眩み?

座ってたから座り眩み?をしました。

うっかり1分くらい?意識が飛んで

うっかり救急車を呼ばれて

うっかり病院でCTとレントゲンとられました。

うっかりカミさんと子どもが心配して

うっかり今日、10時まで仕事ができませんでした。

知らない人の所で意識が飛ぶとうっかりオオゴトになります。

貧血なんて小学校以来ですけど。。

忙しくも楽しく仕事をしているので緊張とかストレスには鈍感なのかもしれません。

昨夜の強風で少し寝不足で、日中の重い物を背負う業務と

時間に追われながらスキマで事務処理をマメにしていて

建設系健康保険団体の班長なので会議に集まって、

そこでも明日のスケジュール調整をしていました。

で、ちょっとしたクレームが入ったストレスでだんだん気持ちが悪くなってきた所までは覚えてますが、

気が付いたら自分の周りに人が沢山いて、ソファーに寝かされてました。

吐き気がずいぶん残りましたが、朝にはほぼ動けたので仕事に行こうとすると

長男とカミさんから「は?意味解らん」って心配されたので、

カミさん同伴で10時頃から仕事しました。

自分的には異次元の肩こりで意識が飛んだんかな?

と思うので背中周りの運動とストレッチも取り入れようと思います。

春ですね。

まだかと思っていた桜が一気に咲きました。

仕事の合間に親族とお花見をしました。

今年もみんなの顔が見れて良かったです。

先週、長男が大学を卒業したので福岡から家具を引き上げて

今週 3男が大学入学なので福岡のアパートに運びました。

長男が京都の大学院に秋入学なのでそれまで自宅ですが

息子3人とも学業は立派にやってくれています。

あと就職と結婚は大きな分岐点ですが

見守るより他にないかな と思いつつ

アドバイスをちょこちょこ入れてます。

社会の仕組みや大きさ、人間の能力や性格の分布は

30~40にならないと解らないので。

特に若い内はテレビやネットのイメージだけで

自分もそうでしたが、将来に対して楽観的な夢を見ている部分が多く、

苦労や嫌な事から逃げつつも

「自分なりに真面目っぽくやればそれなりになんとかなる」

っていう二律背反の思い込みを共存させている場合が殆どなので

シビアな面(といってもただの現実なのですが)も

伝えていくのは先達の親切かなと思います。

主には就職に関係する社会の仕組み、生活に必要なお金、結婚相手の性格や選び方のアドバイスで

思いついた時に言う感じです。

失敗も成長の大事な要素ですが何も考えないでする失敗と、

努力して予測と対策した後の失敗の方がはるかに学びの多い

「良い失敗」になる事が多いです。

また若い頃に大きすぎる判断ミスをすると回復するのに数年かかったり

一生重荷を背負って伸びしろを伸ばせないので見る側はちょっとツラいです。

ただ自分は1回言って伝わらなければ、人それぞれだしねと

一生ほっとけるタイプなので無理強い・老害はゼロです。

自分の古くて短めのモノサシで悪い影響を与えたくもないので。

3男も新しいステージで刺激をもらって成長してほしいですね。

サクラサク

三男も大学に合格できました。

長男も大学院試験に合格しました。

3男は福岡。長男は京都になります。

息子3人、国公立合格

みんな良く頑張りました。

周りから「おめでとう!誰の子なん?親の顔が見たいわ~」と良く言われます。

子供の成長を邪魔しないように

行きたい大学に行けるように

そういうベクトルでやってきましたが、結果が出てよかったです。

子育てでいえば7合目。あと3割。

たった3割で終わり。

あと2周は子育てしたい気持ちです。

ファイナンシャルプランで計算は出来ているので

事故と病気、社会情勢が大きく変わらなければ現状維持でいけそうです。

あとは親とカミさんを見送って

子供の世話になる前に自分を綺麗にお片付けできれば

ミッション完了。

生物学的に命の新陳代謝と更新は健全な生態系の根幹だと思います。

そのためには今の健康管理と資金管理が大事だな~と思います。

少し前から「鼻うがい」と「ジョギング」をルーティーンに追加しました。

どちらも体調的に効果を感じています。

あと欲をいえば猛烈に人の役に立って生きれたら最高だなと思います。

張り石

今日はお庭のスロープに張り石の施工をしました。

造園屋さんや外構屋さんで張り石にこだわりがある職人さんが

います。張り方の模様取りや良く見える張り方のルールがあります。

目地も細ければ細いほど良いとされています。

本当に尊敬する技術だと思います。

私の場合は、それより少し施主さん寄りのスタンスを取っています。

コスト面と施工性、再現性と施主さんが理解できる範囲で良く見えるように張ります。

簡単に言えば「安くて良い物」を自分でなくても再現できる方法やルールで施工する事を

心がけています。

ある職人さんにしか出来ない事、手間をかけすぎてコストが高すぎる事は

永続性が無いので技術継承が難しいからです。

またお庭も「洋風」「和風」と流行に流されるのも理解はできますが、

その街、全体の風景を作るという意味では軽薄なものとなってきます。

地元の石や木、技術で作る庭や町並みはその土地の文化や観光資源になりえます。

しかし現実は

輸入されたレンガや石や大手企業が全国で売っている資材で作られているお庭や住宅、街並みは

全国どこに行っても変わらない風景 となっています。

足元に良さがあるのに、情報に流され、資本も外に外に流れ出る仕組みは

なんだかなぁ、、、

と思ってしまいます。

なので地元の素材で良いお庭を作る事はできなかと日々考えていまが

どうしても単品では映えないので難しいですね。

3男の高校の卒業式

末っ子が高校を卒業式に参加しました。

4年前に長男も卒業した高校。

お世話になりました。

「あんな~、今日学校でな~」

って毎日一方的にお土産話を聞かされてました。

楽しい高校生活が送れたようで親として嬉しかったです。

先生や友達に感謝したいです。

3男は相手に関係なく一方的に話す性格なので心配してましたが、

「上野の生徒はみんな一方的に話すよ。」

だそうで、マジかよ。天才は違うなと。

最後のホームルームで生徒が一言づつ話をしてくれましたが、

キャラが濃くて快活に話すので

頭が良くて面白いとか反則やろ と思いながら

とても楽しかったです。

生徒みんなの笑顔と青春が爆発してました。

有り難い事です。

あとは大学の合否ですね。

3男は浪人の可能性も十分あるので覚悟してます。

合格すれば県外なので寂しいですが、

浪人すれば1年間自宅なのでウルサイっていう

そんな状況も楽しんで行きたいと思います。

人の好き嫌い

今日は人の好き嫌いにつてい書いてみたいと思います。

自分はよく周りからストイックとか言われるけど自分では全然普通だと思っています。

一番ベーシックでつまらない人間だと思っています。

そして人の好き嫌いはあまり無く基本的に人が好きです。

周りの人に「○○して欲しい」と期待しないし、人に依存しないようにしているので

嫌いになるタイミングがあまりありません。

自分の気持ちと人の行動はあまり関係がないので周りにもトヤカク言う事は無いです。

自分の中で自分に納得できればそれでいいと思います。

ただ、「こうなりたい」「こうなりたくない」とか

かなり周りの人を自分の生き方の参考にしています。

反対に聞かれない限り周りにアドバイスはしません。

アドバイスをしていた時期もありますが、全然役に立たなかったので。

危ういな生き方をしている人がいたとして、アドバイスしても

実行できないからそうなってるし、言っても理解も実行も継続もできないので

まったく意味が無かったです。

なので、本人が失敗して気付くのが一番大切だと気が付きました。

失敗しても気が付かない人もいますし、それならそもそも言っても気が付かないですし。

また「残念」とか「失敗」と自分が感じているだけで本人は多分充実して有意義なんだと思います。

最近は「そうすると、将来○○の可能性もあるね」という提案位で留めます。

賢い人は十分それで気が付きます。

賢い人は好きですが、残念な人は見るのがツラいですが嫌いじゃないです。

私が数少ない嫌いな人は攻撃的な人ですかね。自己中を押し付けるタイプというか。

攻撃も恐怖や保身の裏返しですけど、視野が狭すぎてシンドイです。

好きな人は先見と行動力がある企業家タイプ。

体や資産が管理できているトレーナータイプ。

好奇心と探求心がある学者タイプ。

なのでそっちに向かって行きたいといつも思って行動しています。

反対にキライというか反面教師は

今しか見ない口先だけ合わせればイケると思っている人、

体や資産が管理出来ない人、

依存して努力しない人。

ですかね。普通ですよね。

みんなそうだと思うので

至って普通の人だと自分では思ってます。

砂利の配達3台

今日は砂利の配達をしました。

モッコを5枚買って合計8枚で吊りこみしました。

敷き方にコツが要ります。

300キロづつ上手く分けるのは難しいですね。

あと3回くらいすると上手くできそうです。

午前中のお宅では階段を何度も上り下りしましたが、

いつもの筋トレにジョギングを追加したので

体が軽かったです。

確実に30代の時より体が機敏になっている感じがします。

最近は腹筋をクッキリさせる事に注力しています。

子供がバイト先からケーキを買ってきたので

いつも食べないグルテンとカロリーを摂取した分、

ルームランナーで走りました。

毎日キッチリ管理したいですよね。

庭木の抜き方レクチャー動画

動画はテキストや画像より認知の説得力が強力なので

ブログよりメインに作って行きたいと思います。

動画の再生数や収益目的ではなく

自社の営業活動の一環です。

ですが今回は作業風景ではなく

レクチャー動画です。

他の庭師の動画をみて

いつも当たり前にやっている事を丁寧に解説することで

信頼と説得力が生まれ依頼に繋がると

思いました。

湯布院の旅館の剪定

今日から湯布院の旅館の剪定が始まりました。

木の数が多く植栽で雰囲気を作っているので

上手く剪定すると雰囲気が出ます。

木によって役割があるので

目隠しに植えている木、透かし剪定をしたら雰囲気が出る木

背丈があったほうが見栄えがする木、

周りの木との対比など考えながら、将来の見た目や管理の事を

考えながら剪定するのは楽しいです。

お客さまが来るスペースの植栽は10~20年後まで

考えられる庭師さんが入るといいですね。


湯布院は山を一つ越えるので到着すると少し寒かったです。

自衛隊の演習の音やヘリや戦闘機の音が観光地や旅館の雰囲気とミスマッチな

感じが否めないな~と思いながら作業を進めました。

1泊〇万円以上で私は全然泊まれないランクの旅館でも

外国からのお客さまが多いようで、

例えば豊後牛が地元の人が食べられないような高価な価格と同じように

庭師も人手不足で単価が上がって旅館や商業施設、公共に流れて個人宅まで手が回らない

という日も遠くないかもしれません。

人手不足なので、それをどうビジネスに活かせるのか。

色々考えながら仕事をしました。

①欲張りワンマン社長ではなく人が育つような会社を作る事。

②機械や設備に投資して業務を効率化できる事。

③強みを生かした解りやすい便利な息の長いサービスとブランドを作る事。

がこれからはさらに大切だな~と思いました。

多分、大分県民の性格的に①が一番難しい事だと思います。

あまり会った事がないので。

そんなメンターに遭いたいなと思います。


15時頃に電話が鳴って

「おとーさん、京大大学院合格したよー」

って言われました。

合格枠2名の内の1人に入ったそうです。

うちの子は高校や大学の合否をすぐに電話で報告してきます。

「おとーさん、、」 って、、、

ぐぅカワイイ。。

次男も大学のテスト期間で徹夜で9教科勉強したそうです。

眠たい顔でバイトに行きました。

3男も大学入試目前なので睡眠時間を削って猛烈に勉強をしています。

むぅ、、うちの子は頑張り屋で、なんてカワイイんだ。。。

と、カミさんと毎日愛でています。