草刈りキライ。

年間で計画的に 草刈りを行う場合は良いのですが

単発で頼まれる 草刈りは嫌いです。

ツルや竹が侵入して何倍も手間がかかるのでとても骨が折れます。

基本的に 草刈りは年間請け以外では依頼を断っているのですが

付き合い上、断れない場合があります。

剪定は木の枝 振りを作ったり 木の成長や樹形を コントロール

することができるので楽しいのですが

草刈りは 誰が 切っても同じですし雨が降ったらすぐに伸びるので

あんまり好きではありません。

しかもしかも 依頼される時は手に負えないような状態で

定期的、計画的に管理するよりもコストも手間も何倍もかかる状態で依頼されます。

しかも1回のみの場合が多くまた 数年後に同じ状態で依頼があったりします。

人間の怠惰 や わがままに直面するように感じ、

ちょっと 荷が重いです。

昔の人は働き者だったので定期的に管理していたと思うのですが

時代も価値観も変わったのでそうなりますよね。

なので年間管理ではない 草刈り、草管理はキライです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

施主さんから 理不尽なことを言われた時や

猛烈に忙しい時に依頼を断らないといけないケースがあります。

カミさんに「断ってくる」と言って家を出ますが

帰ってくると依頼を受けていることがほぼ毎回です

気持ちは 断る なのですが

会って話すと、そうならないものですね。

年配の方が困ってたりすると断りきれなかったり

失礼な 施主さんも話を聞いていくと 理由があったりするので

断る タイミングをいつも無くしています。

帰ってくると かみさんが「 どうだった ?」

と聞いてくるのですが

「めちゃくちゃ断ってやったよ」と言うのですが

実際は断ってなく

ただただ忙しくなるというサイクルに陥ってます。

カミさんはそんな自分を「やっぱりな」

という目でニヤニヤ見ています

ーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日の気温は36°cを超えたようでさすがに

暑くて車のエアコンで何度か涼を取りました。

体温より高いのはさすがに 空調服でも効果が少ない。

だからどうか 35度ぐらいで勘弁して欲しいです。

ーーーーーーーーーーーーーー

大学生の次男がたまに生活費と

米を取りに帰ってきます。

カミさんが食材や料理を持たせようとするのですか

頑なに拒否します。

自分で自炊して勉強してバイトして、、

親にも必要以上に甘えない

そういう、 気高く生きている人

好き

うちの子供3人は おおむねそういう性格なので

ほっぺをカミカミしてやりたいです。