(株)グリーンエッジ代表 中島真治郎のこれまで
-
大らかな父、(学校の先生の息子)とおだやかな母、
-
(仕出し屋の次女)の間に豊後大野市三重町深田に
-
4人兄弟の次男として昭和53年1月に生まれる。
-
1ヶ月フライング。1900g。いわゆる未熟児。
-
保育器で一ヶ月過ごして、実家に帰る。
-
小学校時代、おとなしく目立たない子供。
-
親の手伝いを進んでする方で無駄遣いは少なかった。
-
おだやかな家風でやや放任に育てられた影響で
-
激高せず固執せず頓着ない性格。兄弟も同じく。
-
成績は良くも悪くもなかった。字は下手。
-
小学4年から新聞配達を高校卒業まで続ける。小遣いを貰った事が無かった。
-
中学時代、おとなしい普通の学生。成績は真ん中くらい。
-
家の経済状況と4人兄弟という所を察して自発的に近くの工業系の高校に進む。
-
18歳、成績は良い方だったので先生に勧められて愛知県はTOYOTA系列のアイシン精機に入社。
-
19歳、アイシン学園で1年勉強後、配属するも沢山の人の中で自分が埋没する感覚が肌にあわず退社、帰郷
(アイシンで学んだトヨタ流改善、品質管理、危機管理、人材育成、時間管理は今に活きています。感謝。)
-
3ヶ月後に大分市の「常木造園」に入社
-
20歳、京都仕込みで職人気質、頑固一徹の社長にもまれる。
-
毎日罵声の日々、やめていく人の中で
-
「ここで辞めたらダメ人間になる」と思い頑張って勤務。
-
「常木造園」・・・ある社長さんから聞いて初めて知ったのですが、
-
大分の造園業界で当時、「雑木の庭」の先駆け的存在だったそうです。
-
伝統の手法を頑なに守る方で、茶庭、路地は京都の雰囲気が漂い
-
福岡、宮崎、熊本まで庭作りに遠征。
-
「見て覚えろ」なので、怒鳴られる毎日。
-
結果、「徹する」という気概を教わりました。
-
弟さんも有名な石の彫刻と建築デザインを手がけるアーティスト。
-
(20歳からの10年間は、仕事以外の時間はお寺のボランティア活動にかなりのウエイトを置き、その中で仏教の精神を学び、人をまとめる責任者の役割や情報を伝える大切さを学ぶ。)
-
22歳 結婚する。3歳8ヶ月上の姉さん女房をもらう。
-
23歳 長男誕生
-
2級造園技能士合格。
-
25歳 次男誕生
-
27歳 三男誕生 オスばっかり。
-
28歳 1級造園技能試験に合格
-
常木造園退社
-
独立、自営業スタート
-
以下 会社概要ページにて紹介。
-
これまでに600件のお手入れと大小200件の庭作りをさせて頂きました。
ご愛顧ありがとうございます。
性格
-
真面目、明るい方、正直、商売っ気がない。きれい好き。子供好き。
-
怒らない。遊ばない。飲まない。買わない。打たない。
-
健康オタク。
-
科学と哲学が好き。
-
将来を考えるのが好きで人生設計を定期的に計算している。
-
最近は老後のプランや子供や未来に何が残せるか、、と、考えてたりしています。
-
精神年齢を鑑定するといつも70代になる40代です。
生活習慣
-
朝は6時半くらいに起床。子供を起こすのが楽しみの1つ。
-
7時半に出勤。
-
昼は妻の弁当。エンゲル係数は1人暮らし自炊をしていた頃から変わらず。
-
仕事内容は、作業が8割、営業(下見、打ち合わせ)事務が2割くらい。
-
18時頃 帰宅
-
弁当箱を洗って、お風呂を洗って、洗濯物を取り込んで
-
家族の分を畳んで片づけて、ベットメイキングして
-
子供と風呂に入って家族でご飯を食べて
-
筋トレと柔軟をして、
-
夜は事務仕事。デザインや見積もりや日報、経理入力、スケジュール調整
-
ブログ記入、HP製作、動画編集、仕事に関する勉強など
-
寝る前に、カミさんや子供のマッサージをしたり、
-
自己啓発、心理学、科学、哲学、経営学、健康に関する動画を見ます。
-
そんな単調な毎日ですが、なんでも自分でやりたがる性分に合っていると思います。
-
料理も覚えたいのですが、 日曜日も大晦日も正月もほぼ仕事してます。
-
入学とか卒業とか親戚の集まり等のイベントで年間で5日くらい休みます。
-
子ども3人の大学費と老後の資金を予測して大よそクリアできそうになってきました。
-
体重と栄養管理はキッチリしてます。
-
健康維持のための自分ルールが10個以上あります。
-
去年から時間記録をつけてますが1日10~14時間くらい年間360日くらい仕事してます。
-
(※会社・社員は労働基準法を厳守してます。)
でも「仕事の鬼」とか「頑固一徹」と真逆の性格で
息子やカミさんとじゃれたり社員と適当な事を言って笑ったりするのが日常です。
いわゆるメチャクチャ普通の人だと思ってます。
👇長男が高校を卒業する前に記念に作った家族のスライド動画です。
カミさん➡自分➡家族の生い立ちです。
もう大学生と高校生ですがいまだに「ウチの子・・地球で一番かわいい・・」
と1人で呟きながら仕事しているのは皆さんと一緒です。