大分市のさまざまな所で防草土(草の生えない土)の施工をさせて頂いております。
防草土は真砂土に特殊なセメント系固化剤が入っており、土の質感を残して固めた「固まる土」です。
コンクリートほどの強度はありません。
耐用年数は10~15年ほどです。
費用は現場の状況によりますが、1㎡当たり3500円になる事が多いです。
年数が経過すると表面が侵食され、ザラザラになり苔がついたり、小さい草が生えたりしますが、「草むら」に戻ることはありません。
(公共道路の緑地帯に施工している写真です。多分十年ほど経過していると思います。)
永く草を抑えるならコンクリートです。
コンクリートの耐用年数は30年ほどです。
コンクリートの場合、1㎡当たり5000円ほどになります。(車不可)
もう一つ方法として 「防草シート」 + 「砂利敷き」 という方法もあります。
耐久性の高い防草シートを敷き、厚めに砂利を敷くことで、シートの寿命をさらに延ばします。
防草シート設置 + 砂利敷き仕上げをした場合の
施工コストは1㎡ あたり2500円になる現場が多いです。
耐用年数は10~15年です。
防草土と比較したメリットは、表面が侵食したり、見た目が変化しない。
デメリットは、砂利を厚めに敷くと少し歩きにくいことです。
見た目や用途で選ぶとよいと思います。