庭木の再生

これは新しい庭づくりと庭管理の提案になります。

庭の中で植込みと伐採→再生を繰り返しながら維持していく

新しい発想の庭の有り方、提案です。

 

まず木を植え込み、庭を作ります。

2~3年後に苗木を植えて育てます。

そして2~3年後に最初に植えた木の伐採や苗木の植込みをします。

つまり剪定ではなく、植込みと伐採の繰り返しで維持・管理するという事です。

沢山の木を植えて、定期的・部分的に伐採→再生を繰り返しても良いと思います。

 

通常の庭木は庭を作った後の管理で「剪定」を行います。

剪定は木の大きさの維持は可能ですが、幹の太さは維持できません。

10年~20年と経過すると幹が太くなり、

美観も固い・重いイメージになります。

当初の「サラサラした庭木」ではなくなり、

撤去も大変になります。

 

なので そうなる前に、撤去するか伐採して再生させる。

そして事前に苗木を植え育てることでサラサラした庭木が維持できます。

幹が細い内は剪定もあまり必要ないので管理コストも抑えることができます。

庭木も1mほどの苗木であれば安く手に入ります。

通常の「庭の剪定」コストを、「伐採と苗木の植込み」に切り替える

という発想です。

剪定して「枝を更新する」 から 「庭木ごと更新する」

という発想です。

例えば、庭で竹を管理する場合、新しい竹が毎年発生するので

古い竹を毎年順番に切って処分します。

それと同じことを庭木でも行うという発想です。

現在、大きく育った庭木を剪定で管理しているお庭も

計画的に庭木を更新することが可能です。

再生に使える樹木は限られます。

モミジ、ヤマボウシ、クヌギ、サルスベリ、カシ、ソロ、ケヤキ、

シマトネリコ 等になります。

最大のメリットは

「サラサラとした庭木の変化と成長を楽しめる」事です。

詳しくはお問い合わせください。

 

※写真はイメージです